敬愛6カ年のコースの流れ(ハイグレードコース)
中1 / 中2
基礎づくり
中学校・高校の学習スタイルにスムーズに適応できるよう、基礎学力や学習習慣、考える力を身につけます。学習だけでなく生活面でも、6年間を通して土台をつくり、ゆるぎない自分軸を築きます。
→
中3 / 高1
応用への架け橋
中学3年生から、高校の内容への移行がスタート。専門性のある学習に取り組みながら、自分の興味関心や得意分野に気づき、進路の方向性を描き始めます。
→
高2 / 高3
目標実現の完成期
自分で選んだコースで、第一志望合格に向けて本格的な受験対策に取り組みます。希望進路に直結した指導が行われ、自主性・実践力・応用力が大きく伸びる時期です。
- 入学前の2月の予備入学時にクラス編成テストを実施します。成績上位者は希望と合わせてハイグレードコース・特待生指名のチャンスがあります。
- コース適性試験の結果をもとに、高校では3つのコースに分かれて進みます。
- 2~3年次の進級時にコース変更が可能です。
- 教育課程・コース・類型は変更することがあります。
- 選択者が少ない場合には開設しない類型もあります。
High Grade Course
ハイグレードコース
[20名募集]高みを目指す、知と挑戦の最前線。

コース概要
高校ハイグレードコースのカリキュラムを一本化し、そこにつながる中学のハイグレードコース。学びの出発点は「なぜ?」と考え、向き合う力が学びを深め、自己を育てます。応用内容や発展内容に積極的に挑戦し、中学内容(英・数・理)を2年間で終了。その後は高校内容に進み、先取り学習を行っていきます。
生徒のことば
初めはレベルの高い授業についていけるか心配でしたが、先生方の丁寧な教え方やフォロー、iPadの活用を通してクラス全体で意欲を高め合い、楽しく授業を受けられています。できなかったことができるようになると、それが自信につながり、今では新しい内容にも前向きにチャレンジできています。クラスの友達とも高め合いながら勉強できるので、自分の成長に繋がっています。
ただ勉強するだけでなく「なぜ学ぶか」「どう学ぶか」を考えるようになりました。先生方は一人ひとりの成長をしっかり見てくださり、中学校の学びがそのまま高校につながっていく実感があります。6年間という時間の中で、無理なくステップを踏みながら力をつけていけるのが大きな安心感になっています。
これまでの主な合格校
- 北海道大(医-医科含む)
- 東京大
- 九州大(医-医科含む)
- 東京工業大
- 名古屋大
- 大阪大
- 広島大
- 早稲田大
- 慶応義塾大
- 上智大
- 東京理科大
- 明治大
- 同志社大
- 立命館大
- 関西大
- 防衛医科大 など
- 国公立大・私立大(医-医科含む) 多数
Advance Course
アドバンスコース
[60名募集]「わかった!」がやる気を育てる学びの好循環。

コース概要
「できた!」という実感が、やる気に火をつける。アドバンスコースでは、丁寧な指導とあたたかなサポートの中で、基礎から学び、学びの楽しさと自分への信頼を育てます。高校のアドバンスコースに直結するカリキュラムで確かな学力を伸ばしていきます。
生徒のことば
中学校の勉強は難しくて、ついていけるか心配だったけど、アドバンスコースは基礎からしっかり教えてくれるので安心して学べています。先生が一人ひとりをしっかり見てくれていて、「がんばっているね」と声をかけてくれるのもの嬉しいです。
アドバンスコースに入ってから、勉強とクラブ活動の両立を意識しながら毎日を過ごしています。私は運動部に所属していて、放課後の練習では仲間と一緒に声を出し合いながら、目標に向かって全力で取り組んでいます。がんばった分だけ少しずつ成長しているのを感じられるのがクラブ活動の魅力です。
これまでの主な合格校
- 山口大
- 九州工業大
- 北九州市立大
- 宮崎大
- 下関市立大
- 東京農業大
- 武蔵野大
- 立命館大
- 近畿大
- 関西学院大
- 京都女子大
- 龍谷大
- 西南学院大
- 福岡大
- 立命館アジア太平洋大
- 防衛大
- など
- 国公立大・私立大 多数